Katsudon (カツ丼) – Pork cutlet rice bowl

材料(2人分)
とんかつ用:
骨なし豚ロース肉 2枚(1枚約150g、厚さ1~2cm)
塩こしょう
薄力粉 1/2カップ
溶き卵(大)1個
パン粉 1カップ
中性油(植物油またはキャノーラ油、揚げ油)
ソースと卵のトッピング用:
玉ねぎ 1/2個(薄切り)
だし汁 3/4カップ(または水とインスタントだし小さじ1杯で代用)
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ1(お好みで)
砂糖 小さじ1(お好みで)
卵 2個(軽く溶きほぐす)
盛り付け用:
炊いた国産短粒米 2椀
みつばち状になったネギまたは三つ葉(国産)飾りにパセリ(お好みで)
七味唐辛子(お好みで)
作り方:
- とんかつを作る
豚肉の余分な脂を取り除き、肉たたきで軽く叩いて柔らかくする。塩コショウで味を調える。
豚肉に小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉をしっかりまぶす。
フライパンに油を熱し、170~180℃に熱する。とんかつをきつね色になり、中まで火が通るまで(約5~6分)揚げる。ペーパータオルで油を切ったら、細切りにする。
- ソースと卵液を作る
小さめのフライパンにだし汁、醤油、みりん、酒、砂糖を入れて弱火で煮る。
スライスした玉ねぎを加え、しんなりして透明になるまで炒める。
- カツ丼を組み立てる
ソースで煮込んだ玉ねぎの上に、スライスしたトンカツを乗せます。
豚肉と玉ねぎの上に溶き卵を均等にかけます。蓋をして、卵が固まりかけ、少し半熟になるまで(約1~2分)加熱します。
温かいご飯の上にすべてを乗せます。
- 飾り付けて盛り付ける
刻んだネギまたは三つ葉を添えます。熱いうちにすぐに盛り付けます。
コツ:
よりカリカリに仕上げるには、トンカツを二度揚げします。一度、うっすらと黄金色になるまで揚げ、少し休ませてから、もう一度1~2分、きつね色になるまで揚げます。
よりコクのある味がお好みなら、醤油を多めに、甘めがお好みなら、みりんか砂糖を少々加えます。
トンカツをカリカリに仕上げたい方は、卵液の半分だけをかけ、残りはカリカリのまま残しておくのがおすすめです。
Leave a Reply